あきる野市総合型スポーツクラブ アスポルト

TEL.042-595-5190

プログラム紹介

プログラム紹介

プログラムリスト

こども絵画教室

活動情報

7月から、15:30~16:30に年長さん~低学年までのお子さま向け新クラスを開設します!
内容は他のクラスと同じです。


【開催日】 月曜日(月2~3回)

【場 所】 中央公民館 第2工作室
【時 間】 ①15:30~16:30 NEW!
        ②16:30~17:30
      ③17:30~18:30
      ①②③とも同じ内容です。ご都合の良い時間をお選びください。
      ※ただいま②のクラスは定員に達しています。
【対 象】 年長~中学生
【月会費】 2,000円(+消費税)
【材料費】 200円/月(+消費税)
【定 員】 各回10名
【内 容】 絵を描くことの基本からスタートし、ステップを踏みながら描く力を身に付けます。
      表現の楽しさや喜びを感じられる時間を過ごします。

※スケッチブック、水彩色鉛筆36色を各自ご用意いただきます。
 スケッチブックはクラブでご購入いただきます。




活動テーマ

<<10月のテーマ>>

「人物を描こう」

◎7日
①「人」の姿をバランスよく描く
②動作を付けた人を描く
③さらに風景の中の人を描く
段階的に「人物」を描くレッスンをします。

③は好きな風景の中にいる人(自分)をイメージしながら描くなどするので、見本となる風景画や絵本を用意してください。

◇用意するもの
鉛筆、消しゴム、水彩色鉛筆、参考にする絵本や写真
◎9日は「にんじんパン作り」(造形料理教室)

にんじんのすりおろしを混ぜたオレンジ色の生地と、抹茶パウダーを混ぜた緑色の生地の2種類でにんじんの形のパンを焼きましょう。オレンジ色と緑色を活かしたオリジナルデザインのパンに仕上げてもOK!

◇用意するもの
持ち帰るための容器、
ふきん、エプロン、はさみ

◇開催時間
①16:30~17:30
②17:30~18:30
通常参加している時間にお越しください。
15:30クラスに通われている方は、①にご参加いただきますようお願いします。
◎10月最終週は、市民文化祭の準備のため公民館が全館使用できません。よって2回のみの開催となりますことをご了承ください。
<<9月のテーマ>>

「季節をデザインしよう」

◎2日・30日
好きな季節を選んでデザインして描いてみましょう。

◇用意するもの
鉛筆、消しゴム、スケッチブック、水彩色鉛筆
見本にする写真や絵本
◎9日は「トマトジャム&ラベル作り」(造形料理教室)

トマトを煮込んでジャムを作ります。
煮込んでいる間に、自分のジャムのラベルをデザインして描きます。

◇用意するもの
ふたのついた空き瓶
スケッチブック、水彩色鉛筆、ハサミ、両面テープ

◇開催時間
①16:30~17:30
②17:30~18:30
通常参加している時間にお越しください。
15:30クラスに通われている方は、①にご参加いただきますようお願いします。
<<8月のテーマ>>

「木を描こう」


◎19日・26日
水彩絵の具を重ね塗りして、木々を描きます。

◇用意するもの
鉛筆、消しゴム、絵の具セット、
木の写真や絵本

夏休み特別企画(造形料理教室)

「ピザ作り」

今回はグループでの作業です。ピザ生地をこねてのばして、彩りや味を想像しながらグループで相談して作ります。トッピングを持ち寄ってオリジナルピザを仕上げましょう。

8月5日(月) 15:00~17:30
※全クラス同時に行います
中央公民館3階 実習室

◇用意するもの
ピザを持ち帰る容器
ふきん
頭をおおうもの(三角巾、バンダナ)
エプロンまたは汚れても良い服装
ピザに入れたらおいしそうと思う具材1種類(グループのメンバーとシェアして使うので少し多めにお願いします)
<<7月のテーマ>>

「表現にチャレンジ」

◎1日・8日・22日
好きな作家の絵本やイラストを参考にしながら、自分だけの世界を描いてみましょう。

観察力に優れて写実的に描くことができても、それを膨らませる表現力が必要です。想像力が最も伸びる時期は小学校低学年の時期とされています。本を読んだり、お話を聞いたり、楽しい経験を積み重ねることで想像力が育つと言われています。

色鉛筆以外の魅力的な画材も用意して、楽しいことに熱中できるよう工夫します。

また、大きく描くための構図の組み立てや遠近感の出し方・魅せ方なども、年齢に合わせて一緒に取り組みます。


◇用意するもの
鉛筆、消しゴム、水彩色鉛筆、好きな絵本、四つ切画用紙を持ち帰るための大きな袋、ティッシュペーパー、タオル(濡らしてお手拭きとして使います)
<<6月のテーマ>>


3日/ 中央公民館3階実習室にて
造形教室
「マッシュポテトをデコレーションしよう」

採れたてのジャガイモを、ゆでて、つぶして、好きな形を作り、好きな食材でデコレーションし、楽しい野菜のおかずを作ります。

◇用意するもの
エプロン、頭を覆うもの(三角巾)、ふきん、手拭きタオル、デコレーション用の食材、持ち帰るための容器(タッパーやお弁当箱)を2個

※余裕があればもう1品作るかもしれないので、容器は2個ご用意ください。
※ジャガイモ、キュウリ、トマトなどの野菜はこちらで用意します。


◎10日、17日
「イスを観察して描こう」
公民館にあるイスをデッサンします。じっくり見てみるといろいろな発見があるかもしれません。

「イスをデザインしよう」
身近なイスも何かしらの目的で作られています。デザイナーになって、イスをデザインしましょう。どんな部屋に置くのか?どんな人が座るのか?想像しながらデザインします。

◇用意するもの
鉛筆、消しゴム、スケッチブック、水彩色鉛筆
<<5月のテーマ>>

◎13日・20日・27日
「植物を描く」
色鉛筆を使って植物を描きます。
色を混ぜて花びらの色を作ったり、いろいろなトーンの緑色を作ったり、グラデーションにしたりします。色にも幅があることを発見できると思います。

◇用意するもの
鉛筆、消しゴム、スケッチブック、水彩色鉛筆(36色)
<<4月のテーマ>>


「デッサン:立体的に描こう」

◎8日・22日
野菜を描きます。
立体的に描くには、鉛筆の動かし方や消しゴムの使い方もポイントです。

◇用意するもの
鉛筆、消しゴム、スケッチブック、水彩色鉛筆

春休みお楽しみ企画

絵本『カラスのパン屋さん』に出てくるような
いろいろなカタチのパンを作ろう!!
パン生地をこねるところから行います。
自分の好きなものなどを形にしてみましょう。どんなパンになるのかお楽しみ。


4月1日(月)14:30~17:30
中央公民館3階 実習室

◇用意するもの
パンを持ち帰る容器
ふきん
エプロンまたは汚れても良い服装
パンに飾りたいもの
(どんなパンにしたいかを考えてチョコやレーズンなど)

これまでの活動テーマ

<<3月のテーマ>>

「トンボを描く」

◎11日
トンボを色鉛筆で描きます。ハネから透けて見えるものを描きながら透明感を出します。

◎18日・25日
トンボの周りの風景を描き足していきます。
空や山や木など自然の風景を色鉛筆の重ね塗りで表現していきます。

◇用意するもの
鉛筆、消しゴム、スケッチブック、
色鉛筆(持っている人は水彩色鉛筆)、
トンボの図鑑など(用意できる人)
<<2月のテーマ>>

「蝶を描く」

5日は大雪のため中止となりました。そのため、3月4日までを2月のテーマで行います。

◎19日、26日、3月4日
蝶は種類によってその羽の模様や形、色に様々な違いがあります。
細部まで観察しながら色を見つけていきます。
「音感」と同じように「色感」というものがあります。色感を養うには、グラデーションの色を見分けたり見たままを色で表現することなどを習慣づけることが必要です。このことで、画力や見る力が備わってきます。

◇用意するもの
鉛筆、消しゴム、色鉛筆、スケッチブック、蝶の図鑑など
<<1月のテーマ>>

「絵手紙を描こう」

◎12月25日・1月15日・29日
ハガキに絵を描きながら、絵の具の筆使いを練習します。
正しい持ち方や筆の運び方を身に付けましょう。


◇用意するもの
鉛筆、消しゴム、絵の具セット、筆ペンまたは油性ペン、スケッチブック


※12月25日を1月の活動日程に含めて、全3回とさせていただきます。
<<12月のテーマ>>

「クリスマス」

◎4日
ダンボールをベースにしてクリスマスリースを作ります。
リボンやボタン、木の実など好きなものを飾ってオリジナルの作品に仕上げましょう。

◇用意するもの
ダンボールをリースの型に切ったもの。
(大きさは自由ですが、18センチぐらいが作りやすいと思います)
リースに飾り付ける材料(好きなもの)
はさみ、ボンド


◎11日、18日
クリスマスカード(または年賀)を描きます。

◇用意するもの
鉛筆、消しゴム、色鉛筆
はがきはこちらで用意しますが、お年玉付き年賀状に描きたい場合はご自身でご持参ください。
<<11月のテーマ>>

「オリジナルのアクセサリーをデザインしよう」
UVレジンを使ってオリジナルのアクセサリーを作ります。

◎13日
アクセサリー作り

◎20日
創ったアクセサリーと文具などを、色鉛筆で描きます。


◇用意するもの
スケッチブック、鉛筆、消しゴム、色鉛筆
はさみ、ピンセット
飾りたいもの(小さめのビーズなど)
※アクセサリーの型はこちらで用意します。


※11月の教室は都合により2回のみとなります。
 申し訳ございませんがご容赦ください。
<<10月のテーマ>>

◎2日、16日
「動物を描こう」
ふんわりとした毛に覆われた動物を、色鉛筆の優しいタッチで表現しましょう。


◇用意するもの
ペットの写真、図鑑・チラシや雑誌など動物の写真(コピー可)
鉛筆、消しゴム、色鉛筆、スケッチブック


※10月の教室は都合により2回のみとなります。
 申し訳ございませんがご容赦ください。
<<9月のテーマ>>

◎4日、11日、25日
「混色に挑戦」
オレンジを描いてみましょう。
黄色にもたくさんの種類があります。イメージした色を、実験しながら見つけましょう。

混色は、薄い色から濃い色へと重ねるのがポイントです。


◇用意するもの
鉛筆、消しゴム、スケッチブック、絵の具
<<8月のテーマ>>

◎7日
「シーグラスアート」
シーグラスやビーズを使ってコラージュ作品を制作します。

◎21日・28日
「観察して描こう」
絵の具を使ってピーマンを描きます。
触ったり、切ったり、観察してピーマンをよく知ることから始めましょう。形をよく見て、鉛筆でじっくりと下書きをします。

いろんな発見をしながら、色をたくさんみつけましょう。光の当たるところ、影になるところ、それぞれの色の研究・実験をしながら塗りすすめます。


◇用意するもの
◎7日
色鉛筆、スケッチブック(ハガキサイズに切手使用します)
ピンセット、ガラス用接着剤(瞬間接着剤は不可)、はがきサイズのフレーム

◎21日・28日
鉛筆、消しゴム、スケッチブック、色鉛筆、絵の具
<<7月のテーマ>>
「デザインにチャレンジしよう」
コップや歯ブラシをじっくりと観察して描くことから始まり、マイコップをデザインします。

◎1回目
ひとつのコップでも、見る位置によってたくさんの視野で描けます。まずは斜め上からのアングルで描いてみます。

◎2回目
コップを好きなようにデザインしてみましょう。実用性なんて関係ない!
時間があまったら、その横にスイーツなどを描き加えてコップのある風景に仕上げていっても良いです。

用意するもの
 スケッチブック、鉛筆、消しゴム、色鉛筆

【講師からのメッセージ】
少人数で進めていますので、予定回の内容と実際に行っていることがずれることがあります。ご了承ください。
また、基礎練習は、ひとりひとり丁寧に行っています。大切なポイントを伝えるには、ひとりひとりのタイミングを見計らっています。自由に好きな絵を描く子、基礎練習に挑戦する子、と取り組むことが分かれる日もあります。
特に、色の重ねや影つけはこどもと一緒に話したり考えたり、言葉かけを大切にしながら行っていきます。

<<6月のテーマ>>
「色鉛筆でバナナを描いてみよう」
色鉛筆を使って混色の練習をします。ポイントは薄い色から順に、濃い色は少しずつ重ねること。バナナの甘さや柔らかさも想像しながら色を探しましょう。

◇用意するもの
 スケッチブック、鉛筆、消しゴム、色鉛筆
 ※バナナはこちらで用意します。


<<5月のテーマ>>

「素敵な家を想像しよう」
まずは「誰のための家かな?」を決め(自分、家族、想像上の生き物など)、その相手も絵に描きます。
4月までに描き進めた四つ切画用紙にスペースがある人は、持ってきてください。スペースがなければスケッチブックに描きます。

◇用意するもの
 鉛筆。消しゴム、スケッチブック、色鉛筆または絵の具(好きな方/使いたい方)


<<4月のテーマ>>
「植物画にチャレンジ」
3月には画用紙に食べ物を描きましたが、そこに花や木を描き足していきます。
見た世界を、色を重ねて細かいところまで表現しましょう。
自然の持つ美しい色や形をよく見て感じてたくさん発見してください。

◇用意するもの
 描きかけの四つ切画用紙、鉛筆、消しゴム
 スケッチブック、絵の具セットまたは色鉛筆

© 2017  一般社団法人あきる野総合スポーツクラブ